電気電子部会のホーム
行事案内
12月18日(木) 電気電子部会講演会・下期報告会・懇親会のご案内
平素より部会活動にご理解ご支援を賜り、誠に有難うございます。
電気電子部会12月度講演会、下期報告会、懇親会のご案内です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【講演会】
◆開催日時 2025年12月18日(木) 16:00〜18:00
◆講演会
講演:「AI倫理の論点:生成AIの進展を踏まえて」
講師:村田潔氏(明治大学 専任教授)
概要:本講演では第3次AIブームを牽引する機械学習ベースのAIシステムの開発と利用がもたらした、
あるいはもたらしつつある倫理問題の特質について考察し、そうした問題にどのような主体が、
いかに取り組むべきなのかについて論じる。とりわけ、2022年11月にOpenAI社がリリースした
ChatGPTの普及に端を発する生成AIの目覚ましい進展と普及は、AI倫理のアジェンダに新たな
課題や論点を加えつつあり、それらを踏まえてご講演いただきます。
◆開催場所・定員
主催会場 機械振興会館6階 6-66会議室 100名(会場支払)※会員以外も参加可
遠隔個人 会員限定 200名(一括支払)
◆参加費 会員1,000円(新合格者無料)、会員以外4,000円
【下期報告会】
下期報告会は、講演会終了後、会場のみでの開催となります。
◆開催日時 2025年12月18日(木) 18:20〜18:40
◆開催場所・定員
主催会場 機械振興会館6階 6-66会議室 100名 ※電気電子部会員のみ
【懇親会】
◆開催日時 2025年12月18日(木) 19:00〜20:30
◆開催場所・定員
主催会場 機械振興会館2階 日本技術士会211会議室 50名 ※会員以外も参加可
◆参加費 5,000円
【申込締切日】講演会・下期報告会・懇親会
2025年12月8日(月) 但し定員に達し次第締切ります。
※令和6年度合格者は、事務局へ直接お申込み下さい。
※主催会場参加の方、マスク着用は個人の判断となりましたが、条件によってご対応いただけるよう
マスクの準備をお願い致します。
※主催会場参加は、必ずWEB又はメールでお申込み下さい。お申込みなしで直接会場にお越しいただ
いても受付をお断りする場合があります。
※遠隔個人は、技術士会会員限定となります。
※遠隔個人参加の方には、開催日前日迄にTeams配信URLをお送りします。
※懇親会は立食形式で開催致します。
参加希望の方は、新システム「技術士CPD行事申込一覧(会員)」からお申込み下さい。
https://www.engineer.or.jp/kaiin/password/cpdevent/cpdeventlist.php
連絡先:電気電子部会 事務局 大類 a6574@n-koei.co.jp
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.