電気電子部会のホーム部会活動状況2023年度活動状況
電気電子部会
月 日 | 講演題目・見学内容 | 出席者数(人) | CPDポイント(hr.) |
---|---|---|---|
4月13日(木) |
会場集合型、遠隔配信、地域本部配信 講演会:パワーエレクトロニクスの広がり 講 師:森本雅之氏(モリモトラボ MoriMotoR Laboratory 代表) |
会場:37 個人:44 地域: 3 |
2.0 |
4月13日(木) | 令和4年度技術士第一・第二次試験合格者合同歓迎会 |
会場:34 個人:− 地域:− |
− |
5月31日(水) | 見学会:サイエンス・スクエアつくば&地質標本館 |
会場:28 個人:− 地域:− |
2.0 |
6月27日(火) | 見学会:「米倉山電力貯蔵技術研究サイト内の水素技術センター」と「ゆめソーラー館やまなし」 |
会場:30 個人:− 地域:− |
2.5 |
7月20日(木) |
会場集合型、遠隔配信、地域本部配信、「Pe-CPDシステム」収録 講演会:日米の電気事業の原点:サミュエル・インサルと松永安左エ門が切り開いた世界 講 師:松田道男氏(Kmc consulting 代表) |
会場:39 個人:32 地域: 5 |
2.0 |
7月20日(木) | 上期報告会・懇親会 |
会場:31 個人:− 地域:− |
− |
8月休会 | |||
9月27日(水) |
会場集合型、遠隔配信、地域本部配信、「Pe-CPDシステム」収録 電気電子部会/情報工学部会合同講演会 講演会:カーボンニュートラルに向けた機器・システムの省エネ設計 講 師:大崎博之氏(東京大学教授、日本学術会議連携会員、電気学会前会長) |
会場:46 個人:119 地域:11 |
2.0 |
10月18日(水) |
見学会:福島水素エネルギー研究フィールド |
会場:31 個人:− 地域:− |
2.0 |
11月17日(金) |
第49回技術士全国大会(愛知・中部)関連行事 中部本部/統括本部電気電子部会合同見学会 見学会:知の拠点あいち、リニモ試乗 |
会場:42 個人:− 地域:− |
3.0 |
12月11日(月) |
会場集合型、遠隔配信、地域本部配信、「Pe-CPDシステム」収録 講演会:安全を実現した人・組織・組織連携―原子力業界の事例から検討する実務と倫理― 講 師:大場恭子氏(長岡技術科学大学 技学研究院 准教授、国立研究開発法人 日本原子力研究 開発機構(JAEA) 技術主幹) |
会場:47 個人:52 地域: 9 |
2.0 |
12月11日(月) | 下期報告会・懇親会 | ||
1月休会 | |||
2月20日(火) |
会場集合型、遠隔配信、地域本部配信、「Pe-CPDシステム」収録(予定) 講演会:地球温暖化問題に関する内外情勢と日本の課題 講 師:有馬純氏(東京大学 公共政策大学院 特任教授) |
会場:37 個人:65 地域: 8 |
2.0 |
3月8日(金) |
見学会:JAXA相模原キャンパス&相模原市立博物館 |
会場:40 個人:− 地域:− |
3.0 |
2023年4月〜2024年3月の一年間(終了分集計) |
会場:442 個人:312 地域: 36 |
22.5 |
電気電子部会員の皆様: 電気電子部会では、講演会・見学会のアイディアを広く会員の皆様から募集いたします。
アイディアをお持ちの方は、電気電子部会 幹事 西村 下記メールアドレスまで連絡ください。
メールアドレス:a4910●n-koei.co.jp (注)
注: 迷惑メール防止のため、メールアドレスの「@」を「●」に変えて掲載しています。連絡の際には「●」を半角の「@」に変えて送信して下さい。
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.