電気電子部会のホーム部会活動状況平成30年度活動状況
電気電子部会
月 日 | 講演題目・見学内容 | 出席者数(人) | CPDポイント(hr.) |
---|---|---|---|
4月13日(金) |
講演会:AIの大いなる可能性(AIはビジネスにどう活かせるか)〜五感・感性の言葉「オノマトペ」に着目する理由〜 講師:坂本真樹氏(電気通信大学大学院情報理工学研究科教授、同大学人工知能先端研究センター教授) |
95 web参加(33) |
1.0 |
4月13日(金) | 一次・二次合格者歓迎会 | 57 | - |
5月16日(水) | 見学会:東京ガス(株) 袖ヶ浦工場LNGプラザ | 42 | 2.0 |
6月15日(金) | 見学会:ソニー歴史資料館&物流博物館 | 44 | 2.0 |
7月4日(水) |
講演会:東日本大震災以降の送電系統整備状況について 講師:小澤明夫氏(日本リーテック(株) 電力システム本部 副本部長、電気電子部会 幹事) 電気電子部会 上期報告会・懇親会 |
86 | 2.0 |
8月休会 | - | - | |
9月12日(水) |
講演会:電気化学的バイオセンサの開発事例の紹介 講師:石森義雄氏(石森技術士事務所(国プロ・コンサルタント)代表、 次世代センサ協議会 理事(事業委員長)、工学博士、技術士(生物工学部門)) |
79 web参加(28) |
2.0 |
10月10日(水) | 見学会:前橋バイオマス発電所 | 36 | 2.0 |
11月11日(日) |
技術士全国大会 東北本部電気電子部会・統括本部電気電子部会合同見学会: 猪苗代の水力発電関連施設(東京電力ホールディングス(株)) |
43 | 2.0 |
12月12日(水) |
講演会:国民生活センター商品テスト部の業務とテスト事例について 講師:田中秀和氏(独立行政法人 国民生活センター 商品テスト部) 電気電子部会 下期報告会・懇親会 |
52 | 2.0 |
1月25日 (金) |
電気電子部会創設60周年記念行事 特別講演会:電気は社会のイノベーションを創出する原動力 講師:山口博氏(一般社団法人 電気学会 会長) |
130 | 2.0 |
2月休会 | - | - | |
3月9日 (土) |
現役若手世代向けCPD行事 見学会:八ッ場ダム工事現場 |
39 | 2.0 |
平成30年4月〜平成31年3月の一年間(終了分集計) |
703 web参加(61) |
19.0 |
電気電子部会員の皆様: 電気電子部会では、講演会・見学会のアイディアを広く会員の皆様から募集いたします。
アイディアをお持ちの方は、電気電子部会 幹事 大久保 下記メールアドレスまで連絡ください。
メールアドレス:ookubo-t01●kandenko.co.jp (注)
注: 迷惑メール防止のため、メールアドレスの「@」を「●」に変えて掲載しています。連絡の際には「●」を半角の「@」に変えて送信して下さい。
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.