電気電子部会のホーム部会活動状況平成29年度活動状況
電気電子部会
月 日 | 講演題目・見学内容 | 出席者数(人) | CPDポイント(hr.) |
---|---|---|---|
4月4日(火) |
講演会:再エネ大量導入時代の電力システム〜太陽光・風力発電出力予測のニーズと開発状況〜 講師:加藤丈佳氏(名古屋大学 未来材料エネルギー研究所 教授) |
90 web参加(37) |
2.0 |
4月21日(金) | 一次・二次合格者歓迎会 | 76 | - |
5月9日(火) | 見学会:電力中央研究所 横須賀地区 | 47 | 2.0 |
6月6日(火) | 見学会:巨大物流ターミナル「羽田クロノゲート」(ヤマトグループ) | 40 | 2.0 |
7月14日(金) |
講演会:大転換期の技術経営〜デジタル化が破壊した産業における生き残り戦略事例〜 講師:田中秀穂氏(芝浦工業大学 工学マネジメント研究科 教授) 電気電子部会 上期報告会・懇親会 |
81 | 2.0 |
8月休会 | - | - | |
9月21日(木) |
講演会:誤解だらけのエネルギー・環境問題〜2050年の日本のエネルギーを考える〜 講師:竹内純子氏(国際環境経済研究所 理事・主席研究員 21世紀政策研究所 研究副主幹 筑波大学客員教授) |
78 web参加(47) |
2.0 |
10月20日(金) | 全国大会合同見学会(中国本部 電気情報部会&情報工学部会&電気電子部会):マツダ(株) 防府工場 | 54 | 1.5 |
11月17日(金) | 見学会:横浜みなと博物館・帆船日本丸&三菱みなとみらい技術館 | 35 | 2.5 |
12月7日(木) |
講演会:3Dプリンタ創生期の顛末 講師:小玉秀男氏(快友国際特許事務所 弁理士) 電気電子部会 下期報告会・懇親会 |
59 | 2.0 |
1月休会 | - | - | |
2月6日(火) |
講演会:航空機の認証制度 講師:神田淳氏(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 航空技術部門 次世代航空イノベーションハブ 研究リーダ、日本技術士会 船舶・海洋/航空・宇宙部会 部会長) |
90 web参加(24) |
2.0 |
3月7日(水) | 見学会:MRJ&あいち航空ミュージアム | 44 | 3.0 |
平成29年4月〜平成30年3月の一年間(終了分集計) |
694 web参加(108) |
21.0 |
電気電子部会員の皆様: 電気電子部会では、講演会・見学会のアイディアを広く会員の皆様から募集いたします。
アイディアをお持ちの方は、電気電子部会 幹事 大久保 下記メールアドレスまで連絡ください。
メールアドレス:ookubo-t01●kandenko.co.jp (注)
注: 迷惑メール防止のため、メールアドレスの「@」を「●」に変えて掲載しています。連絡の際には「●」を半角の「@」に変えて送信して下さい。
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.