電気電子部会のホーム部会活動状況平成27年度活動状況
電気電子部会
月 日 | 講演題目・見学内容 | 出席者数(人) | CPDポイント(hr.) |
---|---|---|---|
4月7日(火) |
講演会:スマートグリッドの現状と展望〜第5の直流の時代への日本の課題〜 講師:佐々木三郎氏(東京都市大学 工学部 電気電子工学科 教授) |
129 | 2.0 |
4月24日(金) | 一次・二次合格者歓迎会 | 76 | - |
5月14日(木) | 見学会:筑波宇宙センター((独)宇宙航空研究開発機構(JAXA)) | 38 | 2.0 |
6月9日(火) | 見学会:海洋研究開発機構 横須賀本部 | 56 | 2.0 |
7月1日(水) |
講演会:電気エネルギーシステムにおけるサイバーセキュリティ 講師:芹澤 善積氏(一般財団法人 電力中央研究所 システム技術研究所 副所長) 電気電子部会 上期報告会・懇親会 |
89 web参加(47) |
2.0 |
8月休会 | - | - | |
9月24日(木) | 見学会:JAL 工場見学 | 71 | 1.5 |
10月1日(木) | 見学会:富山ライトレール(株)車両基地 施設見学 | 17 | 1.5 |
11月11日(水) |
講演会&見学会:東京海洋大学 越中島キャンパス「急速充電対応型電池推進船の開発と実証」 講師:大出剛氏(次世代水上交通システム研究開発プロジェクト 教授) |
37 | 2.0 |
12月3日(木) |
講演会:「食品の安全・安心に対する技術者の情報提供能力と責任」 講師:馬場良雄氏(芝浦工業大学 大学院 工学マネジメント研究科 教授 ) 電気電子部会 下期報告会・懇親会 |
69 | 2.0 |
1月休会 | - | - | |
2月19日(金) |
講演会:スマートモビリティシティ実現に向けた電気自動車の今と未来 講師:二見徹氏(日産自動車(株) エキスパートリーダー) |
90 | 2.0 |
3月4日(金) |
講演会:回転電気機械の系譜〜モータ・発電機の基礎を作った人々〜 講師:矢田恒二氏((社)機械技術協会 理事 (元:オムロン(株)技術本部 副本部長)) |
80 | 2.0 |
平成26年4月〜平成28年3月の一年間(終了分集計) |
752 web参加(45)47 |
19.0 |
電気電子部会員の皆様: 電気電子部会では、講演会・見学会のアイディアを広く会員の皆様から募集いたします。
アイディアをお持ちの方は、電気電子部会 幹事 片桐 下記メールアドレスまで連絡ください。
メールアドレス:a3919●n-koei.co.jp (注)
注: 迷惑メール防止のため、メールアドレスの「@」を「●」に変えて掲載しています。連絡の際には「●」を半角の「@」に変えて送信して下さい。
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.