生物工学部会のホーム 行事案内
行事案内 【例会案内】2025年4月例会(令和6年度第一次・第二次試験新合格者 合同顔合わせ会)
【例会案内】2025年4月例会(令和6年度第一次・第二次試験新合格者 合同顔合わせ会)
日時:2025年4月19日(土) 講演会等:13:00〜17:00 情報交換会:17:00〜18:30
場所:機械振興会館6階会議室6-67(東京都港区芝公園3-5-8)およびオンライン(Teams)によるハイブリッド開催
対象:日本技術士会 正会員・準会員、技術士第一次・第二次試験合格者(以下、新合格者)
   JABEE認定課程修了者・修了見込者(以下、JABEE修了者)の皆様も歓迎します。
参加費:日本技術士会 正会員・準会員:1,000円(新CPD行事参加申込サイトにて一括支払い)
   新合格者及びJABEE修了者で、本会初参加の方:無料
   情報交換会参加費(機械振興会館参加者):日本技術士会 正会員・準会員:500円
   新合格者及びJABEE修了者で、本会初参加の方:無料
テーマ:食品分野の課題解決に向けた技術士としての取り組み
プログラム:
(1)日本技術士会及び生物工学部会の紹介
(2)技術士補登録・第二次試験受験について/技術士登録についての各種ガイダンス
(3)講演:副田大介 氏(株式会社Cultiva(カルティバ)、技術士(生物工学部門))
 演題名:「原料研究から始まるクラフトサケ事業への挑戦」
 講演要旨:本講演では、原料研究を基盤とした新規酒類製造事業の展開について紹介します。これまで焼酎分野で「大麦タンパク質が香気成分や発酵プロセスに及ぼす影響」を研究してきました。本事業では、これらの知見を応用し、日本酒の製造において米の品種ごとの特性を最大限に引き出す醸造技術を構築することを目指しています。さらに、新規製造免許取得における規制の壁や、現在の業界動向にも触れ、新規参入の課題と展望を示します。
(4)新合格者・出席技術士の自己紹介
(5)情報交換会(18:30終了予定)
参加申込締切:2025年4月11日(金)
新合格者・JABEE修了者:★生物工学部会★第一次・第二次試験新合格者顔合わせ会より専用フォームへ必要事項を記入し、お申込みください。
部会員:技術士会ホームページ・新CPD行事参加申込サイトよりお申し込みください(会員パスワードが必要です)。
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.