ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 生物工学部会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
生物工学部会

【例会案内】2024年12月例会(農業部会・生物工学部会 合同講演会(主催:農業部会))

1.日時:2024年12月7日(土)13時40分〜17時00分
2.場所:機械振興会館 6階6D−1,2,3会議室 〒105-0011 東京都港区芝公園3−5−8 Tel 03-3434-8216(代表) アクセス
3.開催方式:主催会場(機械振興会館)、遠隔会場(地域本部)及び個人配信(会員)予定
4.開会の挨拶:農業部会長挨拶 13時40分〜13時45分
5.講師及び演題
 (講演1)
  演題:オガクズの代替となる新しい敷料の探索
  講師:東京大学未来ビジョン研究センター 特任講師 石田 哲也 氏
  時間:13時45分〜15時15分(質疑応答20分含み1時間30分)
 (講演2)
  演題:農薬を用いた植物保護と新技術導入の試み
  講師:バイエルクロップサイエンス株式会社開発本部 生物開発部 殺虫剤開発マネジャー 安宅 雅 氏
  時間:15時25分〜16時55分(質疑応答20分含み1時間30分)
6.閉会の挨拶:生物工学部会長挨拶 16時55分〜17時00分
7.交流会:講演会終了後17時10分頃から、会場にて講演会参加者の交流会(無料)を開催します。
8.参加費および参加申込
・参加費:会員(正会員・準会員)1,000円、非会員2,000円
・会員ID・PWをお持ちの方は、「こちら」からお申込み下さい。
・非会員の方は、従来のCPD行事申込一覧からお申込みください。
・遠隔会場設定予定の中国本部、九州本部各会場への参加申込は、各技術士会地域本部にお問合せください。
・申込期限は12月2日(月)です。
問合せ:農業部会幹事 鎌田知也(t.kamata@jarus.or.jp)、生物工学部会幹事 佐野千明(sano-chiaki@dream.jp)

関連ページ

このページのお問い合わせ:生物工学部会

ページトップへ