ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 生物工学部会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
生物工学部会

講座・講演会案内2011年

講演会案内 食品技術士センター12月度講演会

日時:2011年12月17日(土)14:00ー17:00
講演:「包装に夢を託した技術屋達の軌跡ー食肉の流通を変えるー」田中好雄会員(農業部門技術士)
   「食生活とフードファディズム」加藤久仁子教授(群馬大学教育学部家政教育講座)
場所:東京水産大学・楽水会館(品川キャンパス内)
*詳細は以下をご覧下さい。
http://fpcc.jimdo.com/予定イベント/
*情報提供:木幡守会員

講演会案内 バイオインダストリー協会

矢田会員( (財)バイオインダストリー協会)よりセミナー(3件)のご案内です。
*****************************
     “未来へのバイオ技術”勉強会
           月例会
    「ターゲットタンパク研究プログラム」
*****************************

10月11日(火)14:00〜16:55(終了後、名刺交換会17:00〜17:30)
会 場: 東京大学創薬オープンイノベーションセンター
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 薬学部
詳しくは→ http://www.jba.or.jp/top/2011/1011_miraibio_toudai.html
「アカデミア創薬研究の幕開け」長野哲雄 氏(東京大学大学院薬学系研究科長、東京大学創薬オープンイノベションセンター長)
「核酸およびレドックス調節パスウェイを標的とする抗寄生虫薬の開発」原田繁春 氏(京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科教授)

*****************************
      “未来へのバイオ技術”勉強会
           月例会
      「テラヘルツ技術研究の夢と将来展望
     〜講演と(独)情報通信研究機構見学会〜」
*****************************

10月24日(月) 14:00〜16:30
会 場:(独)情報通信研究機構(NICT)小金井本部 3号館1F会議室
    東京都小金井市貫井北町4-2-1詳しくは→ http://www.jba.or.jp/top/2011/1024_miraibio_terahertz.html
「宇宙やリモートセンシング、医療、イメージングなど幅広い応用が可能なテラヘルツセンシング技術」寳迫 巌 氏(未来ICT研究所 副所長 超高周波ICT研究室室長(兼務))
「テラヘルツ波が拓く夢の仕事〜文化財の非破壊調査を中心に」福永香 氏(電磁波計測研究所 電磁環境研究室 研究マネージャー)

*****************************
     “未来へのバイオ技術”勉強会
           月例会
      「免疫寛容のしくみと応用」
*****************************

11月8日(火)14:00〜16:50(終了後、簡単な交流会17:00〜18:00)
会 場: (一財)バイオインダストリー協会(JBA) 第1会議室
詳しくは→ http://www.jba.or.jp/top/2011/1108_miraibio_meneki.html
「オープニング:花粉症治療米に期待する」佐々義子 氏(くらしとバイオプラザ21主席研究員)
「花粉症緩和米とは」高岩文雄 氏(農業生物資源研究所遺伝子組換え研究センター機能性作物研究開発ユニットユニット長)
「腸管免疫のしくみと応用」清野 宏 氏(東京大学医科学研究所炎症免疫学分野教授)
「マウスの経口免疫寛容の分子作用機構〜画期的な食物アレルギー治療の可能性へ」佐藤克明 氏(理化学研究所 免疫・アレルギー科学総合研究センター樹状細胞機能研究チームチームリーダー)

◆ 問合先 ◆
(財)バイオインダストリー協会 "未来へのバイオ技術"勉強会事務局
担当:矢田・森下・穴澤 電話:03-5541-2731

講座案内 技術士・技術士補向け講座のお知らせ

西八条正克会員より技術士・技術士補向け講座のご案内です。

 立命館大学・関西医科大学では、文部科学省「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」(平成21 年度採択)を受けて、「理工医薬融合型ライフサイエンス高度専門教育システムの創成」を推進しています。
 このたび、特に、地域・社会の求める人材育成に貢献する教育拠点としての大学の役割を踏まえ、ライフサイエンス分野の高度専門人材の養成を目的とした取組の一環として、主に「技術士・技術士補・修習技術者」の皆様を対象(対象者詳細については、「技術士向け講座案内チラシ」をご参照ください)としたリカレント教育プログラムを実施することとなりました。
 以下が開催内容概要となっております。

講座名:技術士・技術士補向け講座(全3回) *参加無料
副題名:日本産業界の牽引役としてあるべき技術士の姿 〜リーダーとしてのスキルアッププログラム〜
日時:(全3回) 2011年10月22日(土)、 11月12日(土)、 11月19日(土)
開催時間:各回ともに13:00-16:00(受付12:30〜)
会場:大阪商工会議所4F 402号会議室
主催:立命館大学・関西医科大学
後援:公益社団法人 日本技術士会 生物工学部会

講演名 概要  *講師(所属)については案内チラシをご参照ください
10月22日(土)
1.「再生医療ビジネスの将来展望 〜特に歯髄バンクの可能性について〜」
2.「ティッシュエンジニアリング市場の現状と将来像  〜各インフラ市場の今後〜」
11月12日(土)
1.「企業戦略と知的財産  〜研究者のための知的財産マネジメント〜」
2.「バイオビジネスの現状と将来像 〜日本のバイオビジネスの温故知新的考察と将来戦略〜」
11月19日(土)
1.「ライフサイエンス分野における日本・米国・中国マーケットの現状 〜新興国市場をどう捉えるか〜」
2.「次世代型環境ビジネスの将来展望 〜成長を導き出す戦略について〜」

講座対象者・参加申込方法等々の詳細については、下記をご覧ください。
http://www.ritsumei.jp/lifescience-renkei/index_j.html

講演会案内 食品技術士センター9月度講演会

日時:2011年9月17日(土)14:00-17:00
講演:「食の傘の下、米とパンの盛衰に見る日本農業と酪農」藤田哲会員
   「放射性物質の食品と健康への影響を理解するために」村松康行氏(学習院大理学部教授)
場所:会場:東京水産大学・楽水会館
*詳細は以下をご覧下さい。
http://fpcc.jimdo.com/予定イベント/
*情報提供:木幡守会員

講演会案内 バイオインダストリー協会

矢田会員( (財)バイオインダストリー協会)よりセミナー(5件)のご案内です。
*****************************
     “未来へのバイオ技術”勉強会
           月例会
     「塩害対策とバイオテクノロジー」
*****************************

8月29日(月)15:00〜17:00(終了後、簡単な交流会17:00〜18:00)
会 場: (一財)バイオインダストリー協会(JBA) 第1会議室
詳しくは→ http://www.jba.or.jp/top/2011/0829_miraibio_engai.html
協 賛:日本生物工学会

「佐賀大学発アイスプラント「バラフ」の塩類土壌修復作用と商品開発」野瀬 昭博 (佐賀大学農学部熱帯作物改良学研究室 教授)
「塩生植物の耐塩性関連遺伝子を利用した植物の耐塩性強化技術の開発」山田 晃世 (東京農工大学共生科学技術研究院生命機能科学部門 准教授)
「物理的な除塩法による塩害農地の修復」猪迫 耕二 (鳥取大学農学部生物資源環境学科 准教授)

*****************************
     大学発・選り抜きバイオセミナー
         第10回 (京都大学)
 「本当はすごい機能性ペプチドと海洋生物カロテノイド」
*****************************

8月31日(水) 15:00〜16:50
会 場:京都大学 東京オフィス
    東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階
詳しくは→ http://www.jba.or.jp/top/2011/0831_yorinuki_kyoto.html
「精神的ストレス緩和作用を示す経口投与で有効な低分子ペプチド」「メタボリックシンドロームを予防するペプチド」大日向 耕作 (京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻 准教授)

「緑藻由来シフォナキサンチンによる脂肪細胞分化抑制作用」「フコキサンチンによる血管新生抑制とシワ抑制効果」菅原 達也 (京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻 准教授)

*****************************
     “未来へのバイオ技術”勉強会
           月例会
     「放射線障害予防とバイオサイエンス」
*****************************
■放射線障害の予防に関して今後の展望を含めて学びます。

9月14日(水)15:00〜16:40(終了後、簡単な交流会16:50〜18:00)
会 場: (一財)バイオインダストリー協会(JBA) 第1会議室
東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8F
詳しくは→ http://www.jba.or.jp/top/2011/0914_miraibio.html

オーガナイザー:佐治 英郎 (京都大学大学院薬学研究科 教授)
「放射線防護剤、障害治療剤および放射性物質排出促進剤研究の現状」石原 弘 (放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター・体内汚染治療室 室長)
「福島の放射線環境と将来における放射線の影響リスク」(仮題)松田 尚樹 (長崎大学先導生命科学研究支援センター 教授

*****************************
     JBA発酵と代謝研究会シンポジウム
     「糸状菌で描く日本復活への道」
    −物質変換・食品・エネルギー・創薬−
*****************************
9月16日(金)13:30〜18:10(懇親会18:10〜19:30)
会 場:鉄鋼会館811号室 (東京都中央区日本橋茅場町3-2-10)
詳しくは→ http://www.jba.or.jp/top/2011/0916_hakkotaisya.html
「麹菌のアミラーゼ生産制御の分子機構」五味 勝也 (東北大学大学院農学研究科 教授)
「しょうゆ麹菌のゲノム解析」半谷 吉識 (キッコーマン(株)研究開発本部 環境・安全分析センター長代理)
「糸状菌ゲノムの革新的発現にもとづくシンセティックバイオロジー」渡辺 賢二 (静岡県立大学大学院薬学研究科 准教授)
「有用脂質生産性糸状菌の代謝工学的研究」安藤 晃規 (京都大学大学院農学研究科助教)
「セルロース分解微生物トリコデルマ・リーセイ日本型系統樹進化の謎とさらなる進化」小笠原 渉 (長岡技術科学大学 准教授)
「東日本大震災における我が社の現状と今後、そして研究へ望むこと」横山 直行 ((株)佐浦 研究室長)

*****************************
          大学発・選り抜きバイオセミナー
              第11回 (筑波大学)
           「再生医療への新アプローチ」
*****************************
10月19日 (水) 14:00〜16:40(終了後、名刺交換会16:40〜17:40頃)
会 場: (財)バイオインダストリー協会(JBA) 第1会議室
東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8F
詳しくは→ http://www.jba.or.jp/top/2011/1019_yorinuki_tsukuba.html
「筑波大学における産学連携の取り組みについて」原田 隆 (筑波大学産学連携本部 アシスタント・コーディネーター)
「健康長寿に働く生理機能分子の探索 〜再生医療への応用をめざして〜」坂本 和一 (筑波大学大学院生命環境科学研究科 准教授)
「電気化学を用いた再生医療のための技術開発」福田 淳二 (筑波大学大学院数理物質科学研究科 講師)
「血管新生に関与する遺伝子群の網羅的探索」依馬 正次 (筑波大学大学院人間総合科学研究科 講師)

◆ 問合先 ◆
(財)バイオインダストリー協会 "未来へのバイオ技術"勉強会事務局
担当:矢田・森下・穴澤 電話:03-5541-2731

講演会案内 食品技術士センター8月度講演会

日時:2011年8月20日(土)14:00-17:00
講演:「地域資源「鮒寿し」の新事業開発事業」河智義弘会員
   「食品のおいしさとおいしさの総合評価」山野善正氏(おいしさの科学研究所理事長)
場所:会場:東京水産大学・楽水会館
*詳細は以下をご覧下さい。
http://fpcc.jimdo.com/予定イベント/
*情報提供:木幡守会員

講座案内 無料技術相談のお知らせ

公益社団法人日本技術士会(水産部会、および登録グループ「食品技術士センター」)は、来る7/27から7/29に東京ビッグサイトで開催されます「第13回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に無料技術相談コーナーを設置します。
 日時: 2011年7月27日(水)〜29日(金)
 場所: 東京国際展示場 “東京ビッグサイト” 東5・6ホール
 詳細,無料招待状券は下記URLをご参照ください。
http://www.exhibitiontech.com/seafood/tokyo_syotaiken.html
 情報提供:久保康弘会員

講演会案内 商品開発セミナー&移動食品加工研究センター

日時:2011年8月4日(木)14:00-17:00
内容:講演「北海道から発信!おいしい魚醤油」(吉川修司会員) 他
場所:釧路市生涯学習センター 5階ハイビジョンシアター(釧路市幣舞町4ー28)
講演:「商品力であのひとを落とす」〜女性目線のマーケティング〜
     講師 (株)カルナ 小畑友理香氏
   「食品加工研究センターの概要と近況」
   「病院施設等で用いる業務用高齢者食品の加工技術の開発」
     講師 食品加工研究センター 食品開発部長 柿本雅史氏
   「北海道から発信!おいしい魚醤油」
     講師:食品加工研究センター 食品技術支援部 主査 吉川修司氏
詳細・申込は以下をご覧下さい。
http://ww.food.hro.or.jp/
*情報提供:久保康弘会員

講演会案内 食品技術士センター7月度講演会

日時:2011年7月16日(土)14:00-17:00
講演:「冷凍食品と冷凍技術」阿部万寿雄氏
   「米粉利用の可能性について」大坪研一氏(新潟大学農学部 教授)
場所:大塚グループ・東京本社ビル(東京都千代田区神田司町2-9、9階会議室)*場所変更(6/15/2011)
*詳細は以下をご覧下さい。
http://fpcc.jimdo.com/予定イベント/
*情報提供:木幡守会員

講演会案内 神奈川県在住会員との意見交換会

日本技術士会の公益社団法人移行に伴う地域組織(県支部)の設置に関し,概要と手続きについて神奈川県在住の会員の方々に向けての説明と共に,参加された会員との意見交換を行う場が設定されました。詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.engineer.or.jp/shibu/kanagawa/index.html

講演会案内 技術士業務開業研修会の案内

(社)日本技術士会では、技術士として新たに技術コンサルタント開業を目指す方のお役に立ちたいと、毎年首記の研修会を開催しており、今年で30回目の開催となります。東京での研修会には、入門コースと実践コースがありますが、両方のコースの参加をおすすめします。詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.engineer.or.jp/cmty/assen/kaigyou.html

講演会案内 食品技術士センター5月度講演会

日時:2011年5月21日(土)15:30-17:00
講演:「世界の食糧問題と日本の課題」柴田明夫氏(丸紅(株) 経済研究所 代表)
場所:協和発酵・清風クラブ(東京都渋谷区上原3-32-6)
*詳細は以下をご覧下さい。
http://fpcc.jimdo.com/予定イベント/
*情報提供:木幡守会員

講演会案内 青年委員会主催試験合格者歓迎会

技術士青年委員会主催 1・2次試験合格者歓迎会&青年技術士展2011
日時:2011年4月23日(土) 13:00開場 13:30開始
場所:葺手第二ビル5F
内容:(第一部)青年技術士展2011 13:30-18:00(参加費無料)
   (第二部)合格者歓迎交流懇親会 18:00-20:00(参加費2000円)
申込、詳細は下記URLをご参考。
http://sites.google.com/site/youngengineerjp/home

講演会案内 食品技術士センター4月度講演会

日時:2011年4月16日(土)14:00-17:00
場所:東京海洋大学 楽水会館(東京都港区港南4-5-7)
講演:「大豆たんぱくの機能と用途。最近の動向」斎藤 裕 氏(不二製油株式会社)
   「食品工場の安全性確保・品質管理において経営者と従業員が果たす役割とは」落 亨 氏((株)愛知ヤクルト工場 代表取締役社長)
*詳細は以下をご覧下さい。
http://fpcc.jimdo.com/予定イベント/
*情報提供:久保康弘会員(久保康弘技術士事務所)

講演会案内 食品技術士センター3月度講演会(中止)

中止になりました
日時:2011年3月19日(土)14:00-17:00
場所:東京海洋大学 楽水会館(東京都港区港南4-5-7)
講演:「大豆たんぱくの機能と用途。最近の動向」斎藤 裕 氏(不二製油株式会社)
   「最近の食中毒とその動向」田中 誠 氏(厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課)
*詳細は以下をご覧下さい。
http://fpcc.jimdo.com/予定イベント/
*情報提供:久保康弘会員(久保康弘技術士事務所)

講演会案内 化学部会3月度講演会(中止)

中止になりました
日時:2011年3月24日(木)13:30-17:00
場所:機械振興会館地下3階B3−1 会議室(東京都港区芝公園3−5−8)
講演:「蓄電デバイス用電極材料の展開 〜大容量、高出力の電池の開発を目指して〜」宮山勝 先生(東京大学先端科学技術研究センター 教授)
   「生命の根源物質”5−アミノレブリン酸”の生産と応用」 田中徹 氏(SBIアラブロモ(株)取締役CTO、技術士(生物化学部門))
講演終了後、情報交流会(〜17時)。
会費:会員及び関連学協会会員1,000円、会員外2,000円。
申込:技術士会HPまたはrito66642@ybb.ne.jp(化学部会副部会長 伊東)

講演会案内 化学部会2月度講演会

日時:2011年2月24日(木)17:30-19:00
場所:葺手第二ビル5階会議室
講演:「界面制御技術を用いたナノマテリアルの構築〜 アイスクリームから燃料電池まで 〜」南部 宏暢氏/太陽化学(株)執行役員・技術士(化学・農業・生物工学)
講演終了後、情報交流会。
会費:会員及び関連学協会会員1,000円、会員外2,000円。

講演会案内 シンポジウムのご案内

どうする、生物資源! 大学における管理と活用の今後
ー生物多様性条約・名古屋議定書採択を受けてー
日時:2011年2月22日(火)13:30-17:45
場所:九州大学医学部百年講堂中ホール(馬出地区)(入場無料)
主催:九州大学有体物管理センター
共催:財団法人バイオインダストリー協会
内容:講演・パネルディスカッション/詳細は以下をご覧下さい。
http://mmcq.kyushu-u.ac.jp/htdocs/symposium.php
*情報提供:深見克哉会員(九州大学有体物管理センター)

講演会案内 平成22年度霧化分離フォーラム

日時:2011年1月20日(木)13:30-17:30
場所:ホテルニューフロンティア(高松市西の丸町14-7)
主催:四国経済産業局/(財)四国産業・技術振興センター
内容:講演4件/蒸留法に替わる新たな濃縮・精製技術「霧化分離」の基礎から実用化まで
*詳細は以下をご覧下さい。
http://www.tri-step.or.jp/gyouji_annai/naiyou/1129mukabunri.pdf
*情報提供:松浦一雄会員((株)本家松浦酒造場 代表取締役)

このページのお問い合わせ:生物工学部会

ページトップへ