ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 応用理学部会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
応用理学部会

2025年10月度「2025応用理学部会in熊本」報告

参加ご希望の方は、下記へ4日前までにご連絡ください。尚、空きがあれば当日も参加可能な場合もあります。

技術士会本部の方針に準じ、新型コロナウィルス感染拡大への対応から、Web併用となります。

 1)会員の方

 2)会員以外の方(会場参加に限る)

2025年10月度「2025応用理学部会 in 熊本」

日時:2025年10月25日(土)12:30〜16:45

場所:熊本城ホール(熊本市中央区桜町3番40号)
   3階 中会議室E1+E2(連結)

講演1:「阿蘇火山の噴火活動と噴出物」
    (公財)阿蘇火山博物館 学術顧問
    (一財)自然公園財団 阿蘇支部 所長 池辺伸一郎 氏

講演2:「有機ELの黎明期から現在の到達点までー先進有機分子が切り拓いた発光デバイスー」
     九州大学 最先端有機光エレクトロニクス研究センター
     センター長(教授) 安達千波矢 氏

             (10分間の休憩)

講演3:「2016年熊本地震とその後」
     熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター 減災型社会システム部門
     特任准教授 鳥井真之 氏

参加費:会員(会場参加)・2024年度合格者:無料 会員(WEB参加)1,000円 会員外2,000円
CPD:4.0時間

写真:2025応用理学部会in熊本(拡大画像へのリンク)

(画像クリックで拡大 45KB)

このページのお問い合わせ:応用理学部会

ページトップへ