資格活用委員会活動報告の添付資料(その1)
技術士資格活用委員会の第一期(2019年4月〜2021年6月)の活動報告を、2021年5月の理事会に提出しました。
その活動報告書の添付資料を、報告書本文とは別にこのページにまとめて掲載しました。(各チームごとに、ファイル名、資料名を記載)
活動報告書本文については、理事会終了後に最終版を追って掲載いたします。
公的活用推進チーム
公-1 作業環境測定士にかかる要望書
公-2 公害防止管理者(水質関係)にかかる要望書
公-3 「環境計量士」の資格登録にかかる要望書
公-4 「廃棄物処理施設技術管理者」資格取得条件にかかる要望書
公-5 特許法の一部を改正する法律の概要
公-6 中小企業等経営強化法等の一部を改正する法案等の概要
公-7 資格活用領域の拡大に向けた要望書に対する関係機関からの質問
及び部会からの回答状況
国際的活用推進チーム
国-1 IPEA国際エンジニア資格
国-2 SDGsアクションプラン2021
国-3 TPP11 附属書11A 自由職業サービス
産業界活用推進チーム
産-1 技術士PR戦略検討について
産-2-1 PRパンフ第1号
産-2-2 PRパンフ第2号(案)
産-3 技術士資格活用のHP
産-4 FMラジオでのPR案
産-5 PRビデオ見積り仕様書
産-6 企業ヒアリングによる産業界活用の現状と課題
産-7-1 大学ヒアリングの総括
産-7-2 大学ヒアリングまとめ(PPT)
注。公的チームと国際チームの資料は(その1)に、産業界チームの資料は(その2)に添付しています。
添付資料
公-1 作業環境測定士にかかる要望書
公-2 公害防止管理者(水質関係)にかかる要望書
公-3 環境測定士の資格登録にかかる要望書
公-4 廃棄物処理施設技術管理者にかかる要望書
公-5 特許法の一部を改正する法律の概要
公-6 中小企業経営強化法等の一部を改正する法案の概要
公-7 資格活用領域の拡大に向けた要望書に対する質問と回答
国-1 IPEA国際エンジニア資格
国-2 SDGsアクションプラン2021
国-3 TPP11 附属書11A 自由職業サービス