ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • CPD支援委員会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
CPD支援委員会

9月度技術士CPDミニ講座(第95回)

日時

 2024年9月9日(月) 18:00〜20:00

場所/定員

 WEB開催のみ(Teams配信)/ 定員 300 名 ※ 対面参加の会場はありません。

主催

 公益社団法人日本技術士会 CPD支援委員会

概要

テーマ:放射線の健康影響とがん治療への利用

 放射線を用いた技術は医療、工業、農業など様々な面で利用されているが、多量の放射線被曝による健康障害というリスクもある。また「風評被害」という言葉に象徴されるように、誤解が広がっている技術でもある。長年、放射線影響についての研究に従事し、放射線に関する教育にも関わってきた勝村氏から話を伺い、社会的関心の高い放射線について正しい知識を得る。

研鑚目標:放射線の健康影響と医学利用の実情を理解し、メリットとリスクを踏まえた技術のあり方を考える。

内容

講演 「放射線 ‐ 健康影響とがん治療への利用

  勝村 庸介 氏 〔東京大学名誉教授〕
講演内容:
 放射線は多量に浴びると健康に良くないことが知られている。この健康影響とそれが得られたデータについて紹介する。一方、放射線はがんの治療分野では広く使用されてきている。この利用の展開の現状についても紹介し、放射線についての理解を深めてもらうことを目的とする。

会費

 日本技術士会会員:1,000円

申込み

技術士CPD行事申込一覧(会員)よりお申込みください。

 技術士CPD行事申込一覧(会員)← クリック

CPD行事へのお申込みに際しては、必ず「日本技術士会CPD行事参加規則(約款)」をお読みいただき、同意された方のみ参加申込みにお進みください。お申込みに際して本会が取得した個人情報及びその他CPD行事の実施に必要な情報については、本会の「プライバシーポリシー」に基づき取り扱います。

申込み受付は、7月31日(水)に開始します。定員に達しない場合も、9月8日(日)に受付を締め切ります。

Teams招待メールは9月9日(月)に送信いたします。

Teamsの接続について

1.Teamsの接続方法については、本ページ下部「 添付資料 」の「 Teams利用方法 」をご覧ください。
 個別に接続方法を電話、メール等で説明することは、事前、当日とも致しかねます。

2.講演会の当日、事務局の担当者が運営のため執務室から離れ、会場など別室に詰めている場合があります。
 接続の不具合対応含め、事務局に電話されても応答できかねますので、予めご了承ください。

3.お一人様1接続での参加をお願いします。複数の機器を接続しての参加はお断りします。

4.Teams経由による講演会参加に際してご利用のパソコン等に障害が発生した場合も、日本技術士会は一切の責任を負いません。

このページのお問い合わせ:CPD支援委員会

ページトップへ