一般行事案内

2024/04/19 21:49
公益社団法人日本技術士会の会員以外の方もご参加いただける行事をご案内します。

2024年04月19日以降の行事を表示しています。 4月 5月 6月 7月 
*行事名が下線付きになっているものは、クリックして戴くと詳細情報を表示します。

開催日 曜日 会合・行事名 場所 時間 内容/連絡先
4月19日 情報工学部会 一次二次試験合同合格者祝賀会 機械振興会館 6F 6-67会議室 及び Web(Teams) ※Webは会員及び新合格者限定 18:30

20:00
●講師:東芝インフラシステムズ(株) 川見 篤史 氏
●テーマ:海外EPCプロジェクトのプロジェクトマネジメント
ベトナムでは、南北高速道路と称される全長1,811kmの高速道路の建設計画が進められている。その一区間である約55kmの新設高速道路に対し、ETCや道路情報板等の一連のITS(高度道路交通システム)設備を一括納入した。そのプロジェクトマネジメント経験を紹介する。
●プログラム:
18:30〜18:40連絡事項
18:40〜19:40講演
19:40〜20:00新合格者紹介
20:00〜懇親会(会場のみ)
●定員:会場30名、 Web100名(4/12締切)
●申込
・非会員:2,000円(本ページ左ボタンより申込:会場のみ)
・会員:1,000円(コチラより申込)
・懇親会:1,000円(申込時に参加・不参加を明記)
・情報工学2023年度合格者:無料(コチラより申込)
●問合先 一川 IPEJ16@googlegroups.com
4月20日 環境マネジメントセンター オンライン開催(Zoom) 10:00

12:00
Zoomによるオンライン開催です。先着5名を招待いたします。参加希望者は「主催者への連絡事項」欄に必ずメールアドレスを記入してください(記入なしの場合は参加できません)。また、Zoomへの招待は当日の朝9時までに通知しますので、ご承知ください。

講演:「国際協力としての地熱関連研修について」/講師:内山 明紀 氏 /例会(情報交換)/申込は行事予定から。
4月20日 神奈川県支部(第132回CPD講座) 波止場会館・5階多目的ホール(神奈川県横浜市中区海岸通1-1) (Web配信あり) 13:30

16:50
土壌汚染及びPFAS等化学物質汚染の実態と今後の動向〜各汚染調査の現状と課題について〜
■講演1.土壌汚染の現状と調査、対策技術の今後
講師:小林剛氏(横浜国立大学大学院環境情報研究院准教授/博士(工学))
■講演2.PFAS等関連化学物質に関する現状の課題と今後の展開
講師:三宅 祐一氏(横浜国立大学大学院環境情報研究院准教授/博士(工学))

化学物質による環境汚染は多様化し、その影響の解明と早期の対策が求められます。今回は多様な化学物質のリスク評価・低減技術について取り上げます。
講演1:リスクが高い物質や発生源に着目して進められている研究の中から、土壌汚染物質の効率的な調査・浄化技術について解説していただきます。
講演2:ストックホルム条約で製造・使用が禁止されている残留性有機汚染物質(POPs)の中で注目され、監視や規制が進んでいる有機フッ素化合物(PFAS)に関する現状の課題と今後の展開をお話しいただきます。
参加費:会員 2000円 会員以外 3000円
申込:会員の方はコチラからお申込みください。
問合せ: 045-210-0337 kanagawa@engineer.or.jp
4月20日 青年技術士支援委員会 1次・2次試験合格者交流会 機械振興会館6階 6D-1・2・3(東京都港区芝公園3-5-8) 13:30

17:00
技術士としての一歩を踏み出す2次試験合格者の方々、これから技術士を目指し2次試験に挑戦する1次試験合格者の方々に向けて、グループワークを通じて技術者としてどのように業務遂行するかをロールプレイして頂く機会を設けました。強み、リーダーシップ、チームワークを発揮すると共に、若手技術者同士の親睦を深める機会としてください。
交流会終了後に自由参加で懇親会あり。軽食と飲み物を用意しております。
詳細は当委員会HPも参照ください。

対象:45歳以下の技術士1次試験および2次試験の令和3〜5年度合格者、およびJABEE認定課程修了者
会費:令和3〜5年度合格者:無料、その他:1000円
懇親会費:1000円

申込はこちらのGoogle フォームからお願いします。
問合せ:event04@peyec.jp 担当:村上,宮澤、江口
4月20日 食品技術士センター4月度講演会 機械振興会館およびWeb(Zoom) 13:40

16:50
内容:(仮題)技術士事務所ホームぺージ等を用いた情報の発信と受注の促進
情報発信を積極的に行っている複数技術士からの話題提供の後、ディスカッションを行います。
詳細等決まりましたら、当センターHPにてお知らせいたします。
会費:当センター会員 1.000 円、非会員 3,000 円
申込:コチラよりお申込ください。
4月20日 安心できる安全社会を目指すリスクマネジメント研究会(4月例会) 北とぴあ807会議室、オンライン(Zoom)併用 15:30

17:00
講演1:「各社の安全目標について」中村昌允氏(化学)、講演2:「船舶衝突事故回避の安全基準と機関性能」石川憲治氏(機械)
【参加対象者】本研究会に入会を希望し、日本技術士会の会員あるいは入会資格のある方
【参加申し込み方法】 こちらの 「2.月例会の参加申込方法の(3)」、および、「3.月例会の参加方法」 をご参照の上、4/12(金)までにお申し込みください。
【問合せ先】 山本哲 yamamoto@cea.jp
4月25日 環境部会 2023年度技術士試験(一次・二次)合格者合同祝賀会 1.会場開催(機械振興会館6階67会議室)
2.WEB(teams)によるリモート開催
上記併用で実施します(ハイブリッド形式)。
18:30

20:00
内容
部会長挨拶、乾杯後、参加者の自己紹介(活動報告含む)を行います。
会場では、オードブル・飲み物を用意します。WEBからの参加者とともに、和やかな雰囲気での歓談を予定しています。
※18:00受付開始

会費
新合格者、既合格者ともに無料

申込方法
 〇非会員の方→左欄「申込」ボタンからお申込みください。
 〇会員の方→コチラからお申込みください。
 定員:会場25名、web10名程度
 申込締切:4月22日(月) 17:00まで
※連絡事項欄に「会場参加」 または 「web参加」の別を記載してください。

連絡先
環境部会 水柿まで(mizugaki@ckcnet.co.jp
4月26日 原子力・放射線部会 第91回技術士の夕べ 機械振興会館211会議室 18:00

20:00
本申込欄は、会員外向けです。会員外の方は会場参加のみとなります。会員の方はコチラから申し込みください。
【講師】小藤 博英氏(国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 再処理技術開発試験部 部長)
【題目】「核燃料サイクルの確立と高速炉燃料の再処理技術」
【概要】ウランの99.3%は核分裂反応を起こしにくいウラン238であり、このウランをエネルギーに有効利用できる高速炉燃料サイクルが研究されている。このうち、湿式再処理及び乾式再処理技術について、JAEAの小藤博英氏が解説する。
講演内容の詳細(原・放部会HPのCPD行事案内)
コチラから
参加費:会員外:1000円(会場受付)
申込締め切りは、2024年4月24日(水)正午
連絡先 企画幹事:白柳春信 <shirayanagi.hal@halconsultancy.tech>
5月7日 資源工学部会5月CPD講演会・合格者歓迎会 機械振興会館(6階 6-65会議室)、Teamsを使ったWeb配信併用(web配信は会員のみ) 18:00

19:30
サーキュラーエコノミーとは、製品・素材・資源の価値を可能な限り長く保全・維持しながら廃棄物の発生を最小限化し、付加価値の最大化を目指す社会経済システムです。多岐にわたるサーキュラーエコノミー関連技術において中核となる分離・濃縮技術について早稲田大学の所千晴教授に解説頂きます。貴重な機会でございますので、皆さま奮ってご参加ください。

【演題】サーキュラーエコノミー実現に必要な分離・濃縮技術
【講師】早稲田大学 所千晴教授
【参加費】会員500円、会員以外1000円、新規合格者は無料
【申込締め切り】2024年5月1日(水)
【申込方法】 非会員は左のボタンから、会員はコチラから申し込みください。

講演会終了後、講演会場にて、2023年度技術士試験合格者歓迎会を開催します。新規合格者の皆様は問い合わせ先まで直接お申込み下さい。

連絡先:資源工学部会 林 誠 makoh0576@gmail.com
5月10日 経営工学部会 5月例会(令和5年度一次・二次試験合格者歓会) 機械振興会館B3階研修-1室 および オンラインのハイブリッド開催 18:30

21:00
◆令和5年度技術士第一次、第二次試験 合同合格者歓迎会◆
・経営工学部会活動紹介
・自己紹介(合格者)
・グループ自由討論会  テーマ:「技術士に対する抱負と期待」
グループに分かれての討論・・・技術士として活躍するには・CPDについて など
・全体での討議のまとめ (グループに分かれての質疑内容を共有)
・名刺交換会(交流会:飲み物付き)
参加費:無料
申込:
非会員の方:左の申込ボタンから
「一次合格、二次合格」「会場参加/Web参加」の区別を主催者への連絡事項覧に記載願います。
会員の方:コチラからお願いします。
締切:5月4日(日)
【注意事項】
※1 行事視聴用招待メールは、オンライン参加者に対して5月8日(水)までに配信されますのでご承知置きください。なお、開催日前日午前中までに届かない場合はご一報をお願いいたします。
※2招待メールを別のアドレスに希望される方は連絡事項欄に指定願います。
詳細内容:経営工学部会HP参照。
問合せ先:担当(tatsuo_togasaki_pe@mbr.nifty.com
5月11日 2024年度第1回水産部会定例会・総会・試験合格者ガイダンス・講演会 機械振興会館6F 会議室6−65 Web配信併用 11:00

17:00
1.定例会 11:00〜12:00
2.水産部会総会13:00〜13:50
3.第一次試験・第二次試験合格者ガイダンス 14:00〜14:45
4.講演会 15:00〜17:00
 演題:「地理的表示(GI)保護制度について(仮題)」
 講演者:農林水産省 輸出・国際局 知的財産課(講演者調整中)
5.祝賀会 17:00〜19:00

担当:村田裕子
betty15@io.ocn.ne.jp
5月11日 埼玉県支部2024年度技術士一次/二次試験合格者祝賀会 新都心ビジネス交流プラザ4F B,C会議室 14:30

18:45
2部構成
第1部(祝賀会、B会議室):(1)14:30〜14:40  祝辞:日本技術士会埼玉県支部長(2)14:40〜15:35 埼玉県支部についての説明:総務企画、地域産業支援、地域活性化、CPD、科学技術振興 各委員長(3)15:35〜15:45休憩 (4)15:45〜16:45 記念特別講演「(仮)技術者倫理と改訂技術士倫理綱領」講師:袴谷達氏 (電気電子、上下水道、総監)袴谷技術士事務所(5)16:45〜17:00 技術士試験合格者の紹介、閉会挨拶:埼玉県支部CPD委員会委員長
第2部(懇親交流会,C会議室):17:15〜18:45 記念集合写真撮影、技術士試験合格者の自己紹介、参加者相互の情報交換
参加費: 1部参加費:修習技術者1000円、一般2000円、技術士非会員3000円、2部参加費:一律2000円、但し試験合格者は何れも無料
詳細は支部HP参照、申込は左ボタンから。問合せ:saitama@engineer.or.jp 総務企画委員会(CPD委員会)  
5月11日 知財コンサルティングセンター(セミナー) ハイブリッド講演(機械振興会館 / zoomによるweb) 15:00

17:00
「AIを使った睡眠評価とストレス解析」 鐘ケ江 正巳氏、ヘルスセンシング(株)、代表取締役社長
会費:PCIP会員・MOT-IP会員無料、技術士会会員1,000円、一般2,000 円(会費はカード払いあるいは銀行振り込みです。詳細は参加希望の方にご案内します。)
詳細:こちらの「お知らせ」「<NEW>2024年5月11日(土)・・・」 をクリックしてご覧ください。
問合せ:押見 <ma_09_ri_30@yahoo.co.jp>
5月13日 技術士包装物流グループ 東京本部 5月度研究会 機械振興会館(東京都港区)にて会場並びにリモート(Zoom)同時開催(予定) 18:00

19:30
演題:災害の発災後の救援物資の国際間流通時の障害となり得る既存の規格の改正提案
講演者:西 襄二 氏(物流問題研究所、当会相談役)
内容:大きな自然災害等が発生した場合、救援物資は国際的に流通する可能性が高い。我が国が経験した過去の事例では、2011年の発生した3.11東日本大震災時に韓国から届けられた物資の梱包外面にはハングル文字のみ表記があり、混乱した中継所で開梱して初めて中身が飲料水であることが判明した。当時、当会の会長職を務めていた小職はこの事例に触発されて、救援物資の外面には内容物の名称を自国語と事実上の国際語である英語の表記を行うべきとして、国際規格化を目指した研究を続けている。
参加費:当グループ会員以外の方2,000円
お申込み:コチラから5月7日までにお申込み下さい
5月14日 技術者倫理研究会 第111回例会 ハイブリッド [機械振興会館 6-64 + Web(Teams)] 18:30

20:30
1. 話題:「金属部会企業内技術士勉強会」と技術者倫理
2. 講師:田中 和明氏(金属部門)
3. 場所:機械振興会館6-64(定員15名)、Web中継、各地域本部等
4. 申込方法:こちらからお申し込み下さい。
  申込期限:5月13日(月)正午
 (地域本部等の会場でご参加希望の場合、会場が設置されるかご確認の上お申し込み下さい。)
5. 参加費:当研究会会員(正会員、会友)…無料、グループ加入会員…無料、その他…1,000円
  当研究会会員とは技術者倫理研究会の2024年度の会員のことです。グループ加入会員であるかどうかはグループ加入団体にご確認下さい。
5月15日 建設部会(5月講演会) 機械振興会館 研修-1 会議室(東京都港区芝公園3−5−8) 18:00

19:30
「技術士倫理をポジティブに取り組む」
株式会社ジェイアール総研エンジニアリング 営業部 木村礼夫 氏
参加費:会員・準会員1,000円、非会員2,000円
会場定員40名(申込先着順)
申込締切:5月7日(火)
申込【会員・準会員】:こちらより。会場参加者は「会場支払」ボタンから、Web受講者は「一括支払」ボタンから 
申込【非会員】:左欄「申込」ボタンから 
※会場では、政府推奨に従って、適切なコロナ感染対策にご協力ください。
問い合わせ先:kensetsu3@engineer.or.jp
5月16日 第503回情報化研究会 [オンライン講演会]全国から参加可(Skype使用)。申込者にURL送付
ブラウザEdge/Chromeでも参加できます。
18:00

20:00
[オンライン講演会]全国から参加可(Skype使用)。
タイトル:Smart Factory実現の考え方・進め方
三宅幹雄氏(技術士(情報工学))、中小企業診断士、ビジネスコア代表
概要: 現在多くの製造業でIT/IoTを導入し、データの収集・蓄積とその分析・活用に取り組んでいる。経産省から発表されたIT/IoTを駆使する「スマートファクトリーロードマップ」はレベル1の情報収集で見える化は進んでいる。さらに進んだレベル2「分析・学習・予測」は十分ではない。レベル3の「予測に基づく制御・最適化」は今後の課題である。AI活用・DX化の推進により、人が働きやすく、社内外の変動や変化に強く、環境に優しい工場の実現のためスマートファクトリ実現の考え方・進め方を述べる。
詳細:1こちらから
会費:研究会会員は無料,非会員:1,000円(送金先:上記リンク参照)
申込締切:前日まで(申込者に参加URLを送付)
申込/問合せ:後藤 agotoh0806Σgmail.com Σを半角@ に替えて使用下さい。Skype使用,ブラウザEdge/Chromeでも参加できます。
5月17日 情報工学部会 5月例会 機械振興会館 6F 6-66会議室(非会員は会場参加のみ可) 18:30

20:00
情報工学部会定期総会および新合格者(2022年度)による講演会
◆講演1:上水道施設の維持管理におけるICTの活用事例
◆講師1:谷口 靖博氏(アジア航測株式会社)
◆講演2:サイバーセキュリティからみるこの5年 〜新会社と共に迎えたStay Homeと法改正〜
◆講師2:長谷川 淳一氏(株式会社Works Human Intelligence)
◆プログラム
 (1)定期総会(18:30〜18:50)※報告のみ
 (2)講演1、2(18:50〜20:00)
 (3)情報交換会(20:00〜21:00)※参加費無料
◆定員:会場参加(50名)
 ※申し込み先着順(定員になり次第締め切ります)
◆参加申込:
・非会員:1,000円(左ボタンより申込、会場参加のみ可)
・会員:無料(こちらより申込)
・2023年度情報工学部門合格者:無料(連絡先メールより申込)
※申込時に参加方法(会場またはオンライン)と、情報交換会への参加の有無を明記
※オンライン参加者へ開催2日前にTeamsのリンクを通知
◆連絡先・担当幹事:主)松浦、副)小山 IPEJ16@googlegroups.com
5月18日 技術コンサルタントとして本気で稼ぎ活躍できるスキルを開放しようー第7回ー ミューザ川崎シンフォニーホール 研修室1,2(4階)
神奈川県川崎市幸区大宮町1310
12:30

16:30
技術士活躍の場創出センター主催

・目的
先輩独立技術士のケーススタディから参加者がポテンシャル能力を解放する気付きを得る
・対象者
コンサルタントを志望しスキル獲得に本気度の高い方
・参加費:10,000円(振込)、20名限定
・プログラム
12:30~13:30 田口宏之氏(田口技術士事務所)
『30代で独立開業、技術コンサルタントとしての9年間』
独立以来仕事のやり方や方向性など、色々と修正し自分の性格や得手不得手もある程度見えて来た。どのような仕事に注力した方がよいのかについて知見をご披露。
13:30~14:30 池田昌浩氏(池田技術士事務所)
『機械部門技術士の開業事例 〜副業から独立までの体験談〜』
中小企業向けに必要なコンサルティングスキルについて紹介。特に、副業から開業し独立した体験談として、顧客の課題解決のためのリスキリングによってサービス拡大まで実現した事例をご紹介。
14:30~14:50 植村直人氏(株式会社ウエプロジェクト)
コンサルティングスキル向上のコミュニティに登録しませんか
15:00〜16:30 質疑応答、名刺交換会
終了後、場所を変えて懇親会
・連絡先:前田慶之 info@mgijyutsu.jp
5月18日 四国本部(第93回CPDセミナー等) 阿波観光ホテル(徳島市一番町) 13:00

19:40
☆令和5年度技術士第二次試験合格者祝賀会(徳島会場) 第93回CPDセミナー・公開講座・防災セミナー,終了後合格者祝賀会
◆CPDセミナー:「交通事故リスクを活用した今後の交通安全対策に向けて(仮)」兵頭 知氏(徳島大学大学院社会産業理工学研究部 准教授)
◆公開講座:「生コン業界の“よろずばなし”と担い手発掘の現状とこれから(仮)」和仁 孝成氏(四国生コンクリート工業(株) 代表取締役)
◆防災セミナー:「災害後の心と身体の変化(仮)」内海 千種氏(徳島大学大学院社会産業理工学研究部 教授)
◇会費:会員1,000円,非会員2,000円,一般・学生無料,
祝賀会費は別途6,000円,新合格者2,000円 
会員の方はコチラから,会員以外の方は四国本部ホームページからからお申込みください。
連絡先:(公社)日本技術士会四国本部事務局 TEL:087-887-5557 
FAX.087-887-5558,ipej-shikoku@me.pikara.ne.jp
5月18日 技術士第二次試験合格者研修会(オンライン参加) オンライン開催(Teams) 13:30

16:40
オンライン参加の申込欄です。対面会場(機械振興会館)で参加の場合は別欄よりお申し込みください。
■主催 : CPD支援委員会
・歓迎の挨拶(日本技術士会 会長)
・講演「技術士制度と日本技術士会の概要」日本技術士会 事務局長
・講演「技術士CPDの概要」研修委員会 副委員長
・講演「技術士と技術者倫理」倫理委員会 委員長
・合格祝賀講演(CPD支援委員会)
・閉会挨拶(CPD支援委員会 委員長)
■参加費 : 無料
■定員 : 先着 300名
1.定員に達しない場合も、5月15日(水)で締め切ります。
2.申込の際、Teams招待メールを受信するメールアドレスを入力願います。
5月16日(木)にTeams招待メールを送信する予定です。
5月18日 技術士第二次試験合格者研修会(対面会場参加) 機械振興会館B2ホール 13:30

18:20
対面会場(機械振興会館)での参加申込欄です。オンライン参加の場合は別欄よりお申し込みください。
■主催 : CPD支援委員会
13:30〜16:40 研修会
・歓迎の挨拶(日本技術士会 会長)
・講演「技術士制度と日本技術士会の概要」日本技術士会 事務局長
・講演「技術士CPDの概要」研修委員会 副委員長
・講演「技術士と技術者倫理」倫理委員会 委員長
・合格祝賀講演(CPD支援委員会)
・閉会挨拶(CPD支援委員会 委員長)
16:50〜18:20 交流会
・日本技術士会の部会の関係者との名刺交換など
■参加費 : 無料
■定員 : 先着 80名
1.定員に達しない場合も、5月15日(水)で締め切ります。
2.申込の際、Teams招待メールを受信するメールアドレスを入力願います。
5月16日(木)にTeams招待メールを送信する予定です。
5月18日 青年技術士支援委員会5月度CPD行事「ストレングスファインダー」 機械振興会館 6-66会議室 13:30

17:30
本イベントでは、クリフトンストレングスを通して資質として表現される個性・才能の種類を知り、自身と他者の違いを客観的に理解します。さらにグループワークを通して多様性の傾向や特徴を理解し、実際の職場で活用できる意思決定のためのルールや仕組みづくりを行います。楽しみながらコミュニケーション能力を向上させましょう。

◆参加費:会員500円、非会員1,000円
◆対象者:45歳以下の技術士・技術士補・修習技術者
◆定員:会場40名、オンライン30名
◆参加要件:クリフトンストレングスの事前受講
◆申込方法:会場参加の方は参加申込フォームよりお願いいたします。
オンライン参加の方は、コチラよりお申し込みください。
◆問合せ:event05☆peyec.jp(☆を@に変えてください)
◆担当:間々下
5月18日 鹿児島県支部 第42回CPD講演会 かごしま県民交流センター 14:00

16:45
講演1「技術者倫理とエシックスアセスメントの提案」堀田源治氏(九州工業大学客員教授・博士(工学)・技術士(機械))講演2「地域インフラを次世代につなげるために今できること」審良義和氏(鹿児島大学学術研究院理工学域工学系准教授・博士(工学))
参加費:会員千円・非会員1500円、先着90名、申込み締め切り5月11日、申し込みは当支部HPより。
5月18日 安心できる安全社会を目指すリスクマネジメント研究会ー特別講演会ー 北とぴあ1602会議室、オンライン(Zoom)併用 15:30

17:00
【講演】「ポジティブ安全学」向殿 政男 名誉会長(明治大学 名誉教授)
(講演後:サイン入り著書販売&懇親会)
【参加対象者】本研究会会員、入会を希望し日本技術士会の会員あるいは入会資格のある方
【参加費】研究会会員:2,000円、非会員:3,000円
【サイイン入り著書販売】講演終了後、(1)安全四学、日本規格協会出版、2,420円 、(2)実践!ウェルビーイング〜世界最強メソッド「ビジョン・ゼロ」〜、日経BP社、2,750円
【懇親会】講演会会場で18:00〜20:00、4,000円
【定員】会場:34名、オンライン:90名
【申込方法】コチラの『2024年3月17日 事務局便り(新着情報)』の『特別講演会』をご参照の上、4/17(水)までにお申し込みください。
【問合せ先】 山本哲 yamamoto@cea.jp
5月21日 科学技術鑑定センター 2024年5月例会(講演会) zoomによるリモート講演 19:30

20:45
演者:藤岡 昌則会員(機械)
演題:自動車エンジン白煙発生原因鑑定
参加条件:日本技術士会会員かつ鑑定センターに入会を希望する人
申込期限:2024年5月13日
申込書:科学技術鑑定センターHPからダウンロード
問い合わせ:koho@kantei-center.com 総務幹事宛
5月23日 衛生工学部会第一次試験・第二次試験合格者歓迎会 機械振興会館B3研修室2、Web (MS-Teams) 併用開催 18:00

21:00
本申込欄は、R5年度一次試験、衛生工学部門二次試験合格者の方向けです。
合格者は一次・二次試験、他部門、総監を含みます。
そして、会員外の方で衛生工学部会に興味がある方も歓迎です。
なお、会員の方はCPD行事新申込システムから申し込みください。
・内容
【第1部】
 18:00〜18:30 部会の紹介
 18:30〜19:40 幹事代表(榎本氏と星野氏)による業務紹介
 19:40〜20:00 新合格者自己紹介
【第2部】
 20:00〜21:00 名刺交換会・懇談(会場のみ)
 *懇談時は、軽い飲食あり
参加費:合格者および当部会に興味ある会員外の方:無料
合格者は連絡欄に、「一次/二次」、「会場/WEB」の選択を必ず記入のこと
当部会に興味ある会員外の方も、「一次/二次」の選択を記入ください。ただし参加は会場のみとなります。
申込締め切りは、5月17日(金)正午
連絡先:三村正文 mimura@jsmcwm.or.jp
5月24日 第15回技術者倫理シンポジウム 機械振興会館 6階6D−4会議室 13:00

17:00
【本申込は会員以外の方で対面参加のみとなります。会員の方の募集は終了しております。】
・講演1 塚原月子氏(株式会社カレイディスト代表取締役兼CEO)
『アンコンシャス・バイアスを乗り越えて個々人の力が最大限発揮される環境実現へ』
・講演2 伊藤公雄氏(京都大学・大阪大学名誉教授)
『ジェンダー視点から現代社会を見る〜理工系のためのジェンダー論入門』
・講演3 萩原なつ子氏(独立行政法人国立女性教育会館理事長)
『誰一人取り残されることのないジェンダー平等の社会へ』
・パネルディスカッション
・話題提供 飯島玲子氏(日本技術士会 男女共同参画推進委員会委員長)
『日本技術士会で広げるジェンダー平等の輪』
・パネルディスカッション 塚原月子氏、伊藤公雄氏、萩原なつ子氏、飯島玲子氏

【会員以外】の方で、会場参加のみの申込となります。
■定員:若干名(先着順)
■申込方法:左欄「申込」ボタンから
 ※申込人数の定員超過を防ぐため、「申込」ボタンをいったん非表示とさせていただく場合があります。
■参加費:4,000円
■締切:定員に達した場合 又は 4月30日(火)17時
■問合せ先:倫理委員会 啓発小委員会
(rinri-keihatsu@engineer.or.jp)
5月25日 上下水道部会 2024年5月度講演会及び第一次・第二次試験合格祝賀会 機械振興会館 6階 6-D1会議室 13:00

17:00
■実施概要
(1)講演会 13:00〜17:00
    講師:山口 岳夫 氏(水道技術経営パートナーズ(株) 代表取締役)
    演題:水道界における官民連携の状況について(仮題)
(2)合格祝賀会 15:10〜16:30
    第一次・第二次試験新合格者の紹介、名刺交換会他
■定員:40名
■参加費:2,000円(会場で徴収します)
■問合せ:water.sewer.works●gmail.com
     (●を@に変更してメール願います)
左ボタンからお申込み願います。

  会員の方はコチラから申込み下さい。誤ってこちらで申込みされた場合は、非会員の額で請求させて頂きます。
また、新合格者は無料となります。申し込み方法が異なりますので、詳細は部会ホームページを参照下さい。

5月30日 神奈川県支部(第36回テクノセミナー) 波止場会館 5階 多目的ホール 13:00

16:30
【省エネでカーボンニュートラルに貢献〜カーボンニュートラルに貢献する省エネ技術とノウハウ〜】
〇カーボンニュートラルに向けた脱炭素化の取組みと技術動向
講師:山本技術経営研究所 山本肇 氏
〇脱炭素で儲かる経営始めませんか?
講師:株式会社コバヤシ精密工業 小林昌純 氏
〇BAS・BEMSを活用したカーボンニュートラルへの取組み
講師:アズビル株式会社 ビルシステムカンパニー 名古田知志 氏
日本政府発表の「2050年カーボンニュートラル宣言」で、2050年までに脱炭素社会により温室効果ガスの排出を実質ゼロを目標としています。今回はこの目標達成に貢献する技術とノウハウとして、コバヤシ精密工業様による儲かる脱炭素経営と、アズビル様による最新の省エネ制御技術についての講演を実施します。奮ってご参加ください。
詳細はこちらをご参照ください
参加費:会員 2000円 会員以外 3000円
申込:会員の方は新システムからお申込みください。
5月31日 社会委員会「第13回社会活動事例発表会」 機械振興会館 地下3階 研修−2会議室及びWEB配信併用 13:00

17:30
【本申込は会員以外の方で対面参加のみとなります。】
技術士のさまざまな社会活動の姿を広く一般にご紹介します。詳細は社会委員会ページをご参照ください。
1.『「士(サムライ)おおいた」の発足とその活動』
松原 恭博 氏
2.『小中学校への出前授業 〜土木の魅力と防災教育〜』
鈴木 崇 氏
3.『こどもの理数教育を考える―学習支援ボランティアを通して―』
渡邉 博英 氏
4.『住民参加型の山地強靭化の試み』
田中 賢治 氏
5.『林業を学ぶ学生へ、地質学の野外巡検の講師』
松村 法行 氏
6.『女性むけ懇話会「技術サロン」を起点にした、 女性技術者のキャリアのパイプライン形成支援』
男女共同参画推進委員会 中田 よしみ 氏
7.『日本技術士会におけるダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)の啓発活動について』
男女共同参画推進委員会 瀬尾 弘美 氏
8.『技術士として男女共同参画を考える〜技術士会の発表の場における意識醸成活動〜』
山村 裕美 氏

■機械振興会館の定員50名(会員以外も可)
WEB配信の定員150名(会員のみ)
■申込方法:左欄「申込」ボタンから
会員の方はCPD行事申込(新システム)よりお申し込みください。

■参加費(会員以外):2,000円
■締切:定員に達した場合 又は 5月21日(火)17時
■問合せ先:社会委員会 広報小委員会
(skouhou@engineer.or.jp)
6月1日 2024年6月期農業部会講演会 機械振興会館6D-1,2,3 13:50

17:00
(講演1)
演題:八郎潟干拓とモデル農村の建設
講師:元東北農政局次長・大潟村応援大使 宮元 均 氏
     大潟土地改良区参事 下山 昇 氏
時間:13時50分〜15時20分(質疑応答20分含み1時間30分)

(講演2)
演題:「地産地消推進の拠点『農産物直売所』の現状」
     〜全国の元気な直売所をご紹介します〜
講師:(一財)都市農山漁村交流活性化機構業務第2部 兼 地域活性化チーム
     審議役 吉岡 靖二 氏
時間:15時30分〜17時00分(質疑応答20分含み1時間30分)

参加費用:会員1,000円、非会員2,000円。非会員の方は会場参加のみとなります。非会員の方は、左の申込ボタンからお申込みください。会員の方は、〔CPD行事 新申込システム〕からお申込みください。申込期限は5月27日(月)です。問合せ: kamata_tomoya@ybb.ne.jp 鎌田
6月1日 四国本部(第94回CPDセミナー等) えひめ共済会館(松山市三番町) 14:00

20:20
☆第94回CPDセミナー・公開講座・防災セミナー、終了後令和5年度技術士第二次試験合格者祝賀会
◆CPDセミナー:「地域のカーボンニュートラルを推進する愛媛大学「環境・エネルギー工学センター」と水素の活用の概要」中原 真也氏(愛媛大学 大学院理工学研究科 理工学専攻 機械工学講座 熱工学研究室 教授・環境エネルギー工学センター長)
◆公開講座:「『笑う門には福と元気がやってくる』」白石 敬子氏(笑いクラブ笑姫主宰)
◆防災セミナー:「愛媛大学防災情報研究センターの最近の活動と今後の展開」バンダリ・ネトラ・プラカシュ氏(愛媛大学社会共創学部教授・防災情報研究センター長) 
◇会費:会員1,000円,非会員2,000円,新合格者・一般・学生無料
祝賀会費は別途5,500円・新合格者2,500円 
会員の方は新システムから,会員以外の方は四国本部ホームページからお申込みください。連絡先:(公社)日本技術士会四国本部事務局
TEL:087-887-5557 FAX.087-887-5558,ipej-shikoku@me.pikara.ne.jp
6月8日 大分県支部 2024年度 第1回 CPD研修会 大分県教育会館大ホール 10:00

17:00
演題1:「大分県内の重要文化的景観−姫島を中心に(仮)」
      講師:(有)応用生態技術研究所 代表 足立 高行氏(2.0h)
演題2:「共Do社会到来?さらば土木村?」
      講師:株式会社Splice-Lab 代表取締役 CEO 片山 英資氏(1.0h)
演題3:「土木デザイン−大分事例編」
      講師:(株)風景工房 代表取締役 増山 晃太氏(1.0h)
演題4:「地域の水道を次世代につなぐために」
      講師:別府市上下水道局 課長補佐 本田 善之氏(1.0h) 
演題5:「日本の温泉・大分の温泉」
      講師:国立大学法人大分大学教育学部 教授 大上 和敏氏(1.0h)
申込・問合せ:a-kimoto@nts-giken.co.jp                   
6月15日 環境マネジメントセンター オンライン開催(Zoom) 10:00

12:00
Zoomによるオンライン開催の予定です。申込受付は、6月上旬から開始いたします。

講演:「労働安全衛生法施行令の一部改正に伴う化学物質管理者の選任について」(仮題)/講師:徳田 進 氏 /例会(情報交換)/申込は行事予定から。
6月15日 男女共同参画推進委員会(第62回技術サロン) ZOOMによるリモート開催 13:00

16:00
「技術士」資格に関する説明及び懇話会
対象:技術者及び技術士を目指す女子学生・女性社会人
※技術士の方はご遠慮ください
定員15名程度、参加費:無料

参加申込はこちらから
・数日前までに返信専用メールアドレス【wpetfsalon@gmail.com】より、ご連絡いたします

申込締め切り:6月10日(月)もしくは定員に達した場合
問合せ:wpetf@engineer.or.jp 平塚
6月15日 安心できる安全社会を目指すリスクマネジメント研究会(6月例会) 北とぴあ805会議室、オンライン(Zoom)併用 15:30

17:00
講演1:「羽田空港 日航機衝突事故」中村昌允氏(化学)
講演2:「大規模な市場リコール問題を起こした燃料ポンプ不具合の原因とされる『インペラ』の成形方法について考察する」谷徳造氏(機械)
【参加対象者】本研究会に入会を希望し、日本技術士会の会員あるいは入会資格のある方
【参加申し込み方法】 5月下旬に掲載予定。
【問合せ先】 山本哲 yamamoto@cea.jp
6月18日 四国本部(第95回CPDセミナー等) ホテルパールガーデン 13:00

19:50
☆令和5年度技術士第二次試験合格者祝賀会(香川会場) 第95回CPDセミナー・公開講座・防災セミナー,終了後合格者祝賀会

◆CPDセミナー:「チャットGPT、生成AIの未来」(仮題)
ラーション・ラーシュ氏(株式会社Dreamly CEO)
◆公開講座:「四国地方整備局のインフラDxの取り組み」  (仮題)濱田氏(国土交通省四国地方整備局企画部技術調整官)、淀氏(国土交通省四国地方整備局企画部施工企画課課長補佐)
◆防災セミナー:「道路標識製造会社が進める事業継続計画」  (仮題)藤井和也 氏((株)コート 生産部長)
◇会費:会員1,000円,非会員2,000円,一般・学生無料,
祝賀会費は別途6,000円,新合格者2,000円 
会員の方は新システムから,会員以外の方は四国本部ホームページからからお申込みください。連絡先:(公社)日本技術士会四国本部事務局
TEL:087-887-5557 FAX.087-887-5558,ipej-shikoku@me.pikara.ne.jp
6月21日 四国本部(第96回CPDセミナー等) 高知会館(高知市本町5-6-42) 13:00

19:30
令和5年度技術士第二次試験合格者祝賀会(高知会場)・高知県支部設立5周年祝賀会及び第96回CPDセミナー・公開講座(記念講演)
【1】CPDセミナー:「日本技術士会四国本部青年技術士交流委員会10年の歩み(仮)」黒川 修吾氏(四国本部青年技術士交流委員会委員)
【2】公開講座:(高知県支部設立5周年記念講演):「想像は創造〜あったかハートで築くイノチに優しい世界〜」安藤 桃子氏(『キネマM』代表)
【3】合格者祝賀会・高知県支部設立5周年祝賀会

◇申込期限:2024年6月14日(金)
◇会費:会員1,000円,非会員2,000円,一般・学生無料,
祝賀会費は別途6,000円,新合格者2,000円 
会員の方は新システムから,会員以外の方は四国本部ホームページからからお申込みください。連絡先:(公社)日本技術士会四国本部事務局 TEL:087-887-5557 FAX.087-887-5558,ipej-shikoku@me.pikara.ne.jp
6月22日 海外活動支援委員会 第22回 日越技術経済発展研究会開催(フォードンの会) 機械振興会館 2階211号室 10:00

12:00
ベトナムの科学技術分野の現状と課題 : 講演1.在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館 科学技術省 TRAN THANH TUNG氏「ベトナムにおける各分野の技術移転状況及び最新の投資経済情報」、講演2.HANABI株式会社代表取締役社長 LE LONG氏「ダナン市の投資呼びかけ案件について」、技術士と在日ベトナム人(留学生含む)による討論会。
参加費:会場1,000円(資料代、定員15名)、web無料(定員50名)。 会場の定員を越えた場合にはWeb参加でお願い致します。(後日招待状を送付しますので、氏名、メールアドレス、会場またはwebの希望参加方法のご連絡をお願いします)。
申込締め切り6月17日(月)。
連絡先:辻井健 Email:nisso.tsujii@dream.com、LE LONG Email:lelong@hanabigroup.co.jp  
6月22日 経営管理チーム(6月度例会講演会) ZOOMによるリモート講演 13:00

16:00
連絡事項欄にメールアドレスを記入願います。
各種情報をお送りするために必要です!


題目:「ボパール事故の教訓〜安全管理と技術者倫理」
講師:保田 耕三 氏(三井化学(株)生産・技術企画部、小津岡十星コンサルティング)
概要:「ボパール事故」とは、1984年インド・ボパール市の化学工場にて発生した毒性ガスの大量漏洩事故である。1万人以上の周辺住民の命が奪われたとされるこの史上類を見ない悲惨な工業災害を振り返りつつ、令和の時代を生きる我々技術士が教訓として記憶すべきことを、安全管理および技術者倫理のふたつの視点から分かりやすくお話頂く。
講演参加費:経営管理チーム会員外:1000円。
申し込み等:
(1)左ボタンから。6月19日迄
(2)メールアドレスを備考欄に記入願います。
(3)WEB環境は自己責任で準備願います。
(4)講演資料をお送りした方には、当日欠席でも会費を頂きます。
連絡先:rxi00246@eastcom.ne.jp熊田
7月13日 2024年度第2回水産部会定例会・講演会 機械振興会館6F 会議室6−67 Web配信併用 13:00

17:00
1.定例会 13:00〜14:00
2.講演会 14:30〜16:30
 演題:「水産白書について(仮題)」
 講演者:水産庁企画課 丸山泰史課長補佐

担当:丹羽真
niwa.makoto@senc21.jp
7月13日 情報工学部会 7月度CPDコラボ 東京駅カンファレンスセンター 13:00

17:00
●テーマ: 画像生成AIの世界とその技術、そして社会的インパクトについて
●講師: 放送大学 教授 浅井 紀久夫氏
●要旨: 生成系AIが注目を浴びています。その流れは2022年頃から始まり、今では専門家だけではなく、一般の人も利用するに至っています。本講演ではまず、画像生成AIツールで具体的に絵を生成する事例を紹介し、そのツールや 機能、性能を見ていきます。その上で、こうした画像生成AIが社会に与える影響を、講師の独断と偏見に基づいて予測します。画像生成AIの活用事例をはじめ、画像生成AIを構築するために使われた絵や、画像生成AIによって生成された絵の著作権、芸術家や、さらには芸術・文化への影響、ビジネスでの利用や、「技術士」の今後の仕事の仕方の変容など、生成AIによって出現する問題を様々な視点から考えます。
●定員:30名 定員になり次第、締切ます。
●参加費:会員2,000、非会員3,000
●申込み:技術士会CPD HPより
●問い合わせ先:幹事黒澤 ipej16@googlegroups.com