ナビゲーションを飛ばしてコンテンツへ
  • 男女共同参画推進委員会のホーム
  • 地域本部・県支部・部会・委員会
  • 公益社団法人日本技術士会
  • RSSについて
男女共同参画推進委員会

アメリカの職場における男女平等

Mr.EricKirstein(拡大画像へのリンク)

Mr. Eric Kirstein

(画像クリックで拡大 17KB)

Gender Equality in the United States workplace アメリカの職場における男女平等

.
  Mr. Eric Kirstein (日本在住、アメリカ出身)
  Hitachi Architects and Engineers Co., Ltd

.
 Regarding gender equality, a major shift occurred in the United States during the 1970’s, gender equality received serious attention backed up by legislation and laws which required companies to hire and promote women based on qualification, it became illegal for companies to discriminate based on gender.
 Additionally from the 1970’s until the present, traditional roles have been colored in different shades of gray; Married couple may elect to allow the male spouse take care of the children while the female spouse entered the workforce. Working women have in many cases taken on the challenge of raising children with no support from a spouse, or electing to stay single without children to pursue a professional career. It is not legal in the United States for a company to discriminate against women for non-traditional lifestyle.
 In theory, it has become common sense in the United States that women should be free to pursue professional careers without discrimination, backed up by at least 40 years of history. Reality is somewhat different however, as there still remains a gap between women and men in the work place in term of both advancement and salary within a company. The gap has narrowed over the past 40 years yet it remains. Some possible explanations include the following:
 Biologically, women are always required to sacrifice some level of career advancement if they choose to have children, at the very minimum of some weeks of diminished work capacity.
 Even for women who have no intention of having children, the employer may assume or guess that it is a likely scenario and may prefer a male over a female, while technically this is a violation of labor law it is very difficult to prove or enforce if a man is given promotion or advantage in a company based on gender.
 While it is illegal for companies to discriminate against women based on gender, women still must possess degrees and qualifications that are equal or superior to what men would need in order to enter certain fields of work. In fields of work requiring extensive math and science, more male students than female students complete degree programs ad attain those qualifications. The gap has decreased of the years yet it remains. Often times the discussion of how to narrow the gender gap between men and women in fields requiring extensive qualification on math and science, revolves around how to encourage and promote educational programs for women and girls staring in primary schools. That effort continues in the United States at present.
 In summary, significant progress has been made over the last 40 years regarding gender equality in the United States, however much needs to be done to continue the trend especially related to encouraging and supporting women and girls education starting at the primary school level.
.

 男女平等に関して、アメリカでは1970年代に大きく変化した。男女平等は多くの注目を集め、この動きは、会社に対して女性を能力に基づいて雇用や昇進をさせるよう要求する法律制定や法規を後押しした。その結果、会社が性別で差別することは違法となった。
 さらに、1970年代から現在までの間に、男女の伝統的な役割は、はっきりしなくなってきた。既婚者は、女性が就業している間、男性は子供の面倒をみることを選択できる。働く女性には、配偶者からのサポートなしで子供を育てることに挑んだり、あるいは、専門職としてのキャリアを追求するために子供を持たずに独身のままでいるなど、多くのケースがある。非伝統的な生活スタイルを求める女性を会社が差別することはアメリカでは合法的ではない。
 理論的には、40年以上の時間をかけて、女性が差別なしに自由に専門職キャリアを追求すべきだというアメリカの常識となってきた。しかしながら現実は少し違っており、依然として会社の中での昇格や給料の点で職場の男女にギャップがまだ存在している。40年かけてそのギャップは狭くなってきたが、まだ残っている。考えられる原因を以下に示す。
 生物学的理由から、子供を持つことを選択した場合には、最低限に見積もっても何週間かは仕事ができなくなるため、女性は常に、何らかのキャリアアップを犠牲にすることが要求される。子供を持たないと決めた女性に対してさえ、雇用主にとって好ましいシナリオを想定して、女性よりも男性を選ぶかもしれない。労働法上違反であるにもかかわらず、会社が性別を基に男性を昇進させたり、有利に扱っても、それを立証したり、主張したりするのはとても難しい。
 企業は、性別に基づいて、女性を差別することはもちろん違法である。しかしながら、女性が男性の割合が多い特定の分野の仕事に進出するには、それに見合った、あるいは、それ以上の学位や資格が必要なのである。
 数学や科学を必要とする仕事の分野では、女子学生よりも男子学生の方が学位プログラムを修了し、資格を取得している。そのギャップは縮まりつつあるものの、まだ存在している。
 しばしば、理数系の広範囲な能力を必要とする分野における男女のギャップを減少させるため、小学校入学以降の女性に対する教育プログラムをどのように進めるべきかについて議論されている。その試みは現在も続いている。
 要約すれば、アメリカでの男女平等に関する重要な進展は40年以上にわたり継続されているが、特に、小学校入学以降の女性を励まし、支援するための長期的な教育プログラムが必要とされている。
(原稿受理日:2015.7.15)

このページのお問い合わせ:男女共同参画推進委員会

ページトップへ