CPD支援委員会のホーム
お知らせ
第31回技術士CPD・技術士業績・研究発表年次大会論文集
| No. | テーマ | 技術部門 | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 1 | スコリア堆積地における緑化の試み | 農業、森林、総合技術監理 | 田中 賢治 |
| 2 | 無機化学製品の創造と倫理に係る製造安全管理の実践 | 化学 | 西岡 朝明 |
| 3 | 想定外を想定する―富士山噴火防災対策― | 機械、総合技術監理 | 荒野 楓 |
| 4 | ゲノム科学におけるビッグデータ・データマイニング | 生物工学 | 石井 一夫 |
| 5 | 失われた20年、米国式経営から日本本来の「技術経営」へ―明治150年、中央集権国家から日本本来の「地方主権国家」へ― | 建設 | 鈴木 朗 |
| 6 | 『古代世界における技術』の伝承 | 機械 | 吉川 豊行 |
| 7 | 多目的最適化手法を用いたスポーツ用具設計 | 機械 | 大冢 陽右 |
| 8 | グローバル化の中での技術者倫理規定のあり方(解釈と枠組) | 建設、総合技術監理 | 井上 歳久 |
| 9 | RBQA(リスクにもとづく品質保証)の提案と実践−品質要求高度化への対応と品質問題による経営リスクの削減方法に関する研究− | 経営工学、総合技術監理 | 北廣 和雄 |
| 10 | リスクマネジメント規格ISO31000の活用に関する考察―原発事故危機に対するISO31000の活用を考える― | 機械 | 津田 文男 |
| 11 | 人口減少・高齢化社会における災害に備える社会インフラのあり方について | 建設 | 岩原 廣彦 |
| 12 | 大深度ボーリングの連続コア採取と孔曲がり管理 | 応用理学、総合技術監理 | 田村 栄治 |
| 13 | 東日本大震災を踏まえた想定地震の設定‐横浜市地震被害想定‐ | 建設、衛生工学、応用理学、総合技術監理 | 黒澤 之 |
| 14 | 有機EL、今、昔、今後の展望について | 化学 | 時合 健生 |
| 15 | ベトナムにおける有畜農業と環境保全システムの考察 | 農業 | 森山 浩光 |
| 16 | 市民向け防災教育を目指した取り組み | 建設、総合技術監理 | 城戸 寛 |
「IPEJ」,「日本技術士会」,「技術士会」,「CEマーク」及び「PEマーク」は、公益社団法人日本技術士会の登録商標です。
公益社団法人 日本技術士会 / Copyright IPEJ. All Rights Reserved.